蒼い海でソルトウォーターフィッシング【アオソル】は、ルアーで魚を釣って食べて楽しむソルトルアーマンのための情報サイトです!

蒼い海でソルトウォーターフィッシング

Top
ターゲット

メバル

アジ

コウイカ

カサゴ

アイナメ

クロダイ(チヌ)

新着記事

各カテゴリにまとめきれない管理人のひらめきトピックス、メモを記載します。ホットな話題を提供したいとおもってます。

ワームでシロギスを釣る!

ルアーフィッシング全般

ルアーフィッシングの基本、道具の紹介、釣果アップのヒントや試行錯誤など総合情報を扱います。

ルアーフィッシングについて

どんな魚がターゲットか

フィールドについて

ルアーフィッシングを始めよう!

はじめての方へのおすすめ品

ジグヘッドの選び方

ルアーフィッシングにおける勘違い

釣れた魚はフィッシュグリップ♪

フィールド

ルアーフィッシングができる釣り場所を紹介していきます。

東京

茨城

神奈川

千葉

プロ使用セッティング

雑誌やTVの有名プロのセッティング例を参考にしましょう。

メバリング

Let's!クッキング

ルアーフィッシングで釣り上げた魚を使った料理を紹介します。

メバル

シーバス(セイゴ)

メディア

ルアーフィッシングの情報を入手できる雑誌、テレビ等を紹介します。

テレビ

雑誌

タックル価格調査

タックルの価格調査結果を掲載しています。

トラウト用

メバル用

サイトinfo

サイト情報を扱います。

開設にあたり

Ads by google
今月旬のターゲットフィッシュ!(ショアゲーム)

ヒラメ

マゴチ

クロダイ(チヌ)

アジ

アコウ

スルメイカ

ベイカ

ターゲット > メバル


メバリング:

メバルがメインターゲットのルアーフィッシングをメバリングと呼んでいます。

なぜ、そう呼ぶの?:

よくわかりません。私も最初は何でメバルつりだけメバリングと呼ぶのか不思議だったのですが、メバル釣りの楽しさからメバルを中心の釣りをする人が増え、ジャンルとして定着している気がしています。

人気の秘密:

メバリングが人気の理由は、気軽にできてよく釣れ、意外と強い引きがあり、とても楽しいからだと思います。他の魚の釣りができない寒い冬でもルアーで楽しめる魚というのも魅力です。ブラックバスやトラウトロッドを既に持って入れば、ソフトルアーを準備すればできますし、ただ巻きをしているだけで簡単に釣れるので、すごく気楽にできます。

季節:

メバリングの季節は7月から9月を除く期間と言われています。水温の関係で、夏は深いところに行くらしいですが、地域によっては夏も釣れる場所もあるそうです。おかっぱりで狙う限りはこの季節感は正しいと思っていますが、舟釣であれば、実は季節は関係なく、メバルのいる場所に行けば釣れるというのが、事実らしいです。

簡単に釣れる?:

簡単に釣れます。ただし、釣れる条件としては、ルアーを通す場所にメバルがいることです。私は運良く初めてのメバリングで2匹をゲットし、なるほど簡単だなぁと思っていたのですが、その後が続かず、、、簡単じゃないじゃんと思っていた時期がありました。でも、何度か足を運びメバルの魚影が濃い場所でやると1時間で何匹も釣れることを知り、理由はそこにメバルがいなかったからだということに気づきました。いないところでは釣れない、当然の理由でした。いれば釣れます、釣れる場所を調べていけば簡単に釣れるのです。

夜釣です:

メバルは夜行性で、夜活発になります。昼間はまったく釣れなかった場所が、夜はビックリするほど釣れるようになるというくらいの昼と夜の違いがでます。日中釣れないこともないですが、難しいかつテクニックが必要なので、初心者には日中の釣りはおすすめできませんね。

ロッド選び:

アジ、メバルなど小さい魚を手軽に楽しむのであれば、あたりが明確にわかる軽量なものがおすすめですね。私は最初120gぐらいの重さのロッドを使っていたのですが、80グラムくらいの竿で釣りをしたときに感じた「コレナニ?」というくらいの「ビンビン」の感度にビックリして、それ以来軽量なものを利用することが多くなりました。最初はわからないのですが、釣り慣れてくると魚がルアーを追っている感じやくわえた瞬間の感覚も軽い竿だとよくわかるんですよ。25センチを超えるメバル、シーバスを中心に狙いを定める時は、重くて固めの竿のほうが釣りやすいです。

リール:

竿の次に大事なリールです。ソルトウォーターの釣りではスピニングリースが基本になります。とても軽い数グラムのジグヘッドを主に使う釣りになるので、スピニングリールでないとルアーの飛距離がでません。ただし、トラウト用のベイトリールも販売されるなどメバリングなどソルトウォーターの釣りの人気とともに今後ベイトリールも発売されていくのではと思っています。メバルやアジを狙いを絞っています。リールに関してはロッドよりも多くのリールを持っている必要があると思います。釣り竿から巻合わせ用、小物用、オールマイティー。メバル、アジの小物釣りを中心に楽しみたいのなら、断然小さいのがおすすめ

ライン:

PE、ナイロン、フロロとあるが、それぞれの特徴を言うと。ナイロンは安くて便利だけど、糸クセがつきやすいので、消耗が早い。フロロは固い。PEは、ラインが細いので風が吹くと釣りになりにくいけど、長持ちする。

リグ:

アジ、メバルは、ジグヘッドで十分楽しめます。というかジグヘッドが一番経済的にも安く、そして釣れるアイテムです。プラグは、ルアーで釣りをするという、醍醐味を味わうときに使うものと言ってもいいかもしれません。

防寒具:

防寒具は冬の寒い時期の釣りには絶対必須アイテム。なかったらマジ死にます。

ライフジャケット(フロート):

もし海に投げ出されたら、それも寒い冬に落ちたら、間違いなく死にます。身寄りのない独身貴族の方は不要かもしれませんが、遺体もあがらないと保険もおりないということなので、家族の皆様は家族のためにもかならず装備しましょう。

ヘッドライト:

夜釣をする際には、ヘッドライトは必須アイテムです。懐中電灯では手が不自由になり釣りになりませんので、必ずヘッドライトを持っていくようにしましょう。

効果的なルアーについて:

ジグヘッド、カブラジグ、ミノー、バイブレーション、メタルジグなど様々なルアーを試していますが、現在確実に釣れると自信を持っていえるのはジグヘッドですね。それ以外のルアーも一通り揃えていますが、私はまだ思考錯誤の途中です。

夜釣る:

メバルは夜釣るのがベストです。私は、夜は絶対に釣れる自信のある釣り場があります。日中は姿も見えないのに、夜になると堤防の上からメバルが泳いでいる姿が見られるようになります。警戒心が強い魚なので、昼間は隠れているのでしょうね。

常夜灯の下が釣れる?:

よく雑誌では、常夜灯の下がよく釣れるとあります。これについては、私は若干違和感があります。常夜灯の下という場所は、よく釣れる場所の場合、たいていえさ釣りの先行者がいることが多いので、実際のところアングラーが独占的に常夜灯の下をねらえることは少ないと思います。一方で、いつも空いている常夜灯の下では、まったく釣れません。このことから、常夜灯の下は、明かりがあるので釣り人がやりやすいので、釣れる常夜灯の下で釣りをする人が多いので、よく釣れる場所ということになっているのではと、考えています。つまり常夜灯はあまり関係ない気がするということです。あくまで、個人の仮説です。

昼間に釣れる?:

デイメバということで、日中メバルを釣る試みを行っていますが、メバルが日中に釣れた経験はまだありません。つまり、簡単ではないのです。理由としては、日中どこにメバルが潜んでいるか、私がわかっていないということがあげられると思います。夜間堤防にやってくるメバルについては、どこに集まるのか検討がつくのですが、そのメバル達が日中どこに隠れているのか。堤防下に隠れる場所があるような場所だとすれば簡単なのですが、そうではなく、見えない根に隠れているのだとすると、おかっぱりでは限界がある気がします。丹念に探すしかない。つまり、その場所に通わないと釣れるようにはならないと考えています。

夏に釣る:

メバルは冬には岸から近いところにいますが、夏は沖にいくと言われています。おそらくある一定の水温の層を好んでいるのではないかと思うのですが、場所によっては移動しないという話もあり、夏はメバルを専門で釣る人が少ないので、夏は釣れないという話もあります。個人的に、メバルが集まっている場所を知ることができれば、いつでも釣れるんだなぁという印象です。

大物はいずこ?:

すいません、情報持っていません。おかっぱりで20センチを越えるサイズの数釣り場を現在探し中です。情報お待ちしています(笑)