蒼い海でルアーフィッシング-SaltWater Fishing-は、ルアーで魚を釣って食べて楽しむソルトルアーマンのための情報サイトです!

 蒼い海でルアーフィッシング
 -SaltWater Fishing-

TOP>釣行-シミュレーション-

釣行-シミュレーション-

事前に調べる

海釣りをする際には、天気と潮位を必ず調べましょう。魚はエラで呼吸をしているので、水が流れていないときは酸素不足で活性が低くなります。根魚はあまり影響がないようですが、回遊する魚は潮の流れで活性が良くなったり悪くなるといわれています。また、インターネットで最近の釣果情報収集もすると良いでしょう。海の魚は思っている以上に移動するので、情報は最重要です。とはいえ、いってみたら意外と状況が良かったという場合もあるので、鵜呑みにはできないのですが。

釣り場についたら

釣り場についたら最初にすることは、まずは地形や、海水面を眺めて、どこに魚がいるかを予想します。堤防など障害物の影や流れ込み、浮遊するゴミ、係留してある船のまわりなど魚が隠れていそうな場所をさがします。また、すでに釣りをしている先行者がいる場合は、どんな釣りをしているかを知るのも大事です。釣り人がいる場所は、たいてい釣れる場所です。一方釣り人がいない場合は、たまたま空いている場合もあれば、何らかの問題があるかもしれません。

スタートフィッシング

釣り場の情報収集が終わったらいよいよルアーセッティングを行い釣り開始です。自分の流したいコースにルアーを流します。同じ場所に2回ルアーを投げて反応がなければ、そのコースは諦めます。魚のいる層(棚)が違うと思う場合は、同じ場所といってもキャストしたあとに数秒沈めてからリールを巻き始めるなど、ルアーの流す位置を変えます。

あたり

魚がそこにいて、かつそのルアーマッチした魚がいればあたりがかならずあります。あたりは、何かに引っかかったような感じというのが適切でしょうか。ゴミに引っかかった場合も同じように重くなりますが、引っ張る感じがまったくないか、極端に重くなるので、なれてくると区別がつくようになります。根がかりなのか、あたりなのかについても、なれてくると区別がつくようになってきます。

キャッチ

魚の口にうまく針が刺されば、「のった」という状態です。小さい魚の場合は、単純にリールを巻きつづければ良いです。シーバスのように、エラあらい(ジャンプしてフックをはずそうとする)をする魚の場合は、竿の曲がりを利用して、竿と魚の間のラインのテンションを保ち針をはずされるのを阻止するように取り込みをする必要があります。

移動

何度が挑戦してあたりがない場合は、移動しましょう。潔く移動するほうが釣果があがります。えさ釣りの場合は、寄せてつる釣りなので同じ場所で粘るというのも良い戦略だと思いますが、ルアーフィッシングの場合は、魚を探す釣りなので、反応がなければ移動することが、良い結果を生むことが多いです。

納竿-ノウカン-

竿仕舞い。釣りを終えたら道具をきちんとしまいます。最近のリールは錆びないように工夫がされているので水洗いは必須ではないと思いますが、針は錆びやすいのでプラグのトレブルフックやジグヘッドなどは家に帰ったら水洗いをしましょう。