蒼い海でルアーフィッシング-SaltWater Fishing-は、ルアーで魚を釣って食べて楽しむソルトルアーマンのための情報サイトです!

 蒼い海でルアーフィッシング
 -SaltWater Fishing-

TOP>かけだしルアーマンのよくある勘違い

かけだしルアーマンのよくある勘違い

かっこいいけど釣れない

ルアーフィッシングの道具はかっこいいです。中学生のころに私がバス釣りにハマったのもかっこいいという憧れがあったからだったのです。かっこよくルアーキャストし、リトリーブを繰り返す。自分のキャストのフォームや、音に惚れ惚れし、ルアーを引きまくる。でも、釣れないルアーマンをよく見かけます。そんなとなりで、私は地味ですが着実に釣っていたりします。どんな違いがあるんでしょうか。答えは実は、簡単ではないくらいにありすぎなのです。あなたは、一回のキャストで、どれだけの情報を集められていますか?

釣り方はフィールド毎に異なるのである

私は10代の頃、村田先生をはじめ多くのアングラーのバス本を読み漁り、ビデオを見て研究しました。釣るための結論としてはどれだけの情報を集め、魚を誘い出すのかがポイントになるというところに気づいたのです。ビデオや本で紹介されている釣り方は、それぞれの釣り場では効果的な釣り方であるが、あなたが行く釣り場で有効かどうかはわからないのです。フィールドに着いて、釣り方を考えるのが釣れるルアーマンへの道です。

ワンキャストで集められる情報はハンパナイ

釣り場につき、最初のワンキャストで多くの情報が得られますが、あなたは感じられていますか?キャストしルアーを着底させる、この瞬間にまずその釣り場の深さがわかります。着底が完了したら、リトリーブに入るわけですが、この瞬間にその場所が海藻等の障害物がある場所なのか、そうでないかも分かります。リトリーブを開始したら、根のようすだけでなく、潮の流れも感じることができます。そうやって手前に引いてくるあいだに、その場所の地形がぼんやりとわかってくるのです。

リトリーブスピードが常に一定のダメアングラー

流行のルアーフィッシングを誤解し続けているルアーマンは悲しいものです。同じ場所で30分以上同じリトリーブスピードで、同じルアーでシーバスを狙っているルアーマンを見ることがあるのですが、あまり釣れている姿をみたことがありません。スズキは出会いの釣りなので難しいのは確かなのですが、そんな釣り方で釣れるのでしょうか。私はそうは思いません。ルアーへの反応は、どんな魚もある程度似たりよったりだと思う私は、トラウトフィッシングの経験から、同じルアーを同じリトリーブスピードで続けることは意味がないと悟っています。

アクションを変化させて誘い出すのである

トラウトフィッシングでは、魚は丸見えですので、ルアーへの反応がよくわかります。トラウトフィッシングでは、見えている魚がすぐにルアーにスレて釣れなくなるのを実感できるので、ルアーを変えたり、引いてくるレンジを変えたり、リトリーブスピードを変えたりと様々なアクションを加えて誘い出すのです。はっきりいって海釣りもあまり変わりありません。1回のキャストで釣れなかったら2回めはアクションをやや変えます、それでも釣れなかったらリトリーブスピードを落としたり、トレースコースを変えたりして、魚へアピールするのです。